2025年04月26日
懐かしのホイール!?
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
少し前に
ハヤシレーシングという
国内のホイールメーカーから
10インチのホイールが
発売されたんですけど
あなたはこの
"Hayashi Racing
(ハヤシレーシング)"
というメーカーを
知っていますか?
「この名前を聞いて
青春時代を思い出した!」
という人も
いると思いますが
ここはスピードスターや
RSワタナベなどが流行ってた
1970年代に"ハヤシストリート"
というホイールを生み出して
人気を博したメーカーで
知らない人のために
少し説明すると…
ハヤシストリートは
代表の林将一さんが
富士スピードウェイで行われる
カーレース用に制作した
レーシングカー用のホイールを
一般車用にモディファイして
販売した商品で
なんと月に3万本出荷した
という話もある
伝説的なホイールです。
それでその
ハヤシレーシングが
今月(4月)の初めに
10インチホイールの復刻版に
新たなサイズを追加した
という話なんですけど
今は軽自動車でも
14や15インチが主流で
軽トラックでも
12インチですから
この"10インチ″
というサイズは
逆に最近の車には
装着できなくて
これはエンジンの
排気量が360㏄だった
旧規格の軽自動車用と
古いMINI(ミニ)用の
ホイールとなります。
最近はレトロや
旧車ブームなので
ホンダのN360やスバル360
といった旧年式の車も
人気ですから
そんな車たちには
このハヤシのホイールが
ぴったりで
やはり旧年式の車には
車両販売時と同じ時期に
人気があったパーツを
装置したいという人も多いので
一定の需要はあると思います。
ちなみに前述の
古いMINI(ミニ)ですが
実はこの車はホイールの
穴の寸法(P.C.D)が曲者で
101.6㎜という珍しい
サイズとなっていて
国産車の多くは4穴だと
P.C.Dは100㎜なんですけど
そのまま取り付けると
1.6mmの差なので
装着はできるんですけど
センターが出なくて
走行するとハンドルが
ブレて危ないです。
最新のトヨタ車などは
純正でも大口径の
ホイールが装着されていて
迫力もありますが
逆にこうした
ハヤシレーシングや
スピードスターの1円玉(Mk-I)、
RSワタナベなども
当時を知らない
世代の人には
1周回って
新鮮なのかもしれませんね。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
ハヤシのホイールは
旧車に付けるイメージが
強いかもしれませんが
実はアルファードや
ハイエース、軽自動車、
軽トラック、ジムニーなど
最近の車にも対応しているので
興味のある方は
ぜひお気軽にご相談ください。
お問合せ、ご相談は
店頭以外の
ホームページの
お問い合わせフォームか
電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちら
<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
2025年04月25日
まだ見たことはないんですけど…
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
この話は車と直接
関係が無いんですけど
うちでもオーディオの
ケーブルなどで
お世話になっている
国内メーカーの
オーディオテクニカ
(audio-technica)が
最近、映画の
"スター・ウォーズ"を
モチーフにした
イヤホンやヘッドホンを
発売していて
「何でスター・ウォーズ
なんだろう?」
と思って少し調べてみたら
2025年4月18日~20日まで
千葉の幕張メッセで行われた
"スターウォーズ
セレブレーション
ジャパン2025"
というイベントに
オーディオテクニカが
出展していたらしく
その関連でした。
それでそのイベントの
ステージでは新作映画の
"スター・ウォーズ/
スターファイター(原題)"の
製作も発表されたそうで
映画は2027年5月28日に
全米公開らしいので
日本での公開は
少し後かもしれませんけど
前述のイヤホンや
ヘッドホンには
イベント会場で優先販売された
限定モデルもあって
"スター・ウォーズ
セレブレーション
限定販売モデル"という
ヘッドホンは10台限定で
なんと!990,000円でした。
中古の車が
買えるほどの金額には
びっくりですが
耳に当てる部分には
日本の伝統技術の漆塗りで
ダース・ベイダーの
顔が描かれていて
もちろん公式(公認)ですから
価値もあってコレクターには
たまらない商品なのかも
しれませんね。
それでそんな
スター・ウォーズといえば
劇中に出てくる
デス・スターという
宇宙要塞の形をした
ドライブレコーダーがあって
これはフロントカメラが
デス・スターでリアカメラは
ダース・ベイダーの搭乗機、
タイ・アドバンストという
仕様になっており
確か値段は
2~3万円ぐらいだったと
思うんですけど
まだ実物を見たことは
ありません。
ドライブレコーダーは
スター・ウォーズの他にも
ハローキティや初音ミクなどの
仕様も発売されているんですが
いずれも私は車に付けているのを
まだ見たことが無くて
もしかしたら私が
知らないだけかもしれませんが
やはりドライブレコーダーは
安全支援装置に近いものなので
見た目よりも機能を重視して
購入する人が
多いのかもしれません。
唯一私がそうした
いわゆる"キャラもの"で
見たことがあるのは
ドライブレコーダー
じゃないですけど
レーザー&レーダー探知機の
霧島レイモデルで
この霧島レイは
ユピテルのオリジナル
キャラクターなんですけど
公式サイトでは
----------------
鹿児島県霧島市出身の17歳。
普段はおっとりして優しいけれど
変身するとクールに変貌!
そしてちょっぴりイタズラ好きな
"安全運転指導少女"。
----------------
と紹介されていました。
こういう
キャラクターに関しては
全然詳しくないんですけど
霧島レイ(CV:飯田ヒカル)の他に
富士サクラ(CV:高柳知葉)、
葵 茶々(CV:汐入あすか)の
モデルもあるので
興味のある方は
見てみてください。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
以前ここでも紹介した
エヴァンゲリオンの
コラボシートも
販売していますので
こちらも興味のある方は
ぜひご相談ください。
詳しくはこちらから
お問合せ、ご相談は
店頭以外の
ホームページの
お問い合わせフォームか
電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちら
<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
2025年04月24日
初めてが1番ダメージも大きいですよね。
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
先日、うちのお客さんから
「フロントスポイラーを
縁石に当ててしまい
塗装が剥げました。」
と連絡があって
「新車で買ってから
大事に乗ってたのに…」
と、かなり
落ち込んでたんですけど
スポイラーに限らず
ホイールなども同じですが
"初めて付いた傷"
というのは
精神的なダメージも
大きいもので
逆にこれが
2回目や3回目になると
慣れてきて?
そこまでダメージも
受けなくなります。(笑)
まぁ、そもそも
こうした傷などを
あまり気にしない
という人もいるので
このあたりの感じ方は
人それぞれなんでしょうけど
確かに今回、
縁石に当ててしまったという
お客さんのスポイラーは
角の塗装が3cm程剥げていて
この場合、
綺麗に修理するなら
塗装するしかないんですが
実はこのような小さな傷でも
修理して再塗装となると
数万円の費用が
かかることもあります。
「たった3cmの傷で
そんなにお金がかかるの?」
と思うかもしれませんが
前述の通り
"綺麗に修理する"となると
その傷の部分だけを
簡単に塗るわけには
いきませんから
もちろん傷の場所や
具合にもよりますけど
費用はそれなりに
かかるものです。
なのでもし
「たった3cmの傷に
そんな金額は出せない…」
というのなら
タッチアップペンという
補修材を使って
自分で修理するのも
お薦めで
タッチアップペンは
タッチペンとも呼ばれますが
カー用品の量販店や
ホームセンターなどでも
販売されている
市販の補修用塗料で
容器は口紅みたいな
形をしているんですけど
中に筆と塗料が入っていて
蓋を開けたらすぐに
色を塗ることができます。
しかも容器には
車種別の色番号が書いてあり
自分の車の色とその番号で
照合させることができるので
複雑な色でも間違え難く
前にもここで
お伝えしてると思いますが
その色番号(カラーコード)は
商品番号みたいなもので
例えばトヨタの
ヴェルファイアだと
ホワイトパール
クリスタルシャインという
ボディカラーの色番号は070で
ブラックは202、
みたいな感じになっており
この番号を調べれば
その色の配合が
わかるようになっています。
なのでトヨタの
○○パールホワイトは
白が何パーセントに対して
パールは何パーセント
みたいな具合になるんですけど
それらはあくまでも
車を製造した時の基本配合なので
同じカラーコードの車でも
経年劣化や変色、個体差などにより
車ごとに色が微妙に違うので
実際に補修するとなると
現時点での色に合わせた
"調色"という作業が必要となり
例えばそれが
パールやメタリック色だと
ベースの色を一度塗って
その上に重ねて
仕上げていきますから
そもそもタッチペンなどでは
色味の再現は難しく
そのまま塗ると
余計に傷の部分が
目立ったりすることも
ありますから
それらの色をタッチペンで
うまく再現するのは無理なので
「タッチペンを使えば
どんな色でも
完璧に補修できる。」
とは思わない方が
いいと思います。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
PS、自分の車の
色番号(カラーコード)は
エンジンルームや
ドアを開けた所にある
プレートに刻印されているので
確認してみてください。
<今日のオススメ>
残念ながらうちでは
タッチペン等の補修剤を
販売していないので(笑)
タッチペンでは
手に負えない修理や塗装は
ぜひNOBUにお任せください!
お問合せ、ご相談は
店頭以外の
ホームページの
お問い合わせフォームか
電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちら
<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
2025年04月21日
イタリアの名品をご紹介!!
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
突然ですが、
先日からうちの店内に
OZ Racing
(オーゼットレーシング)の
ホイールを展示していて
知っている人も
多いとは思いますが
この"O・Z"というメーカーは
イタリアを発祥の地とする
自動車部品メーカーで
Formula-1(F-1)やWRC、
Formula-E、ル・マン、
インディーなどの
レースで活躍する車にも
同社製のホイールが
採用されていることで
有名です。
1971年創業ですから
実に54年もの歴史があり
マグネシウム、アルミ、
鋳造(ダイキャスト)から
鍛造(フォージド)まで
幅広くホイールを製造していて
前述のレースだけでなく
市販モデルでもポルシェ用に
センターロックの
ホイールを作るなど
マニアックな一面もあり
現在うちの店内にあるのは
最新作から懐かしのモデルまで
4種類なんですけど
順に紹介すると
①Leggera-HLT(レッジェーラ)
細めの8本スポークで
鍛造に匹敵する剛性と
柔軟性を兼ね備えた
軽量ホイール、
黒やシルバーが
定番だと思いますが
うちではあえて
ゴールドを展示してます。
②Superturismo AERO
(スーパーツーリズモ アエロ)
世界特許を取得している
アエロフラップシステムが付いた
15本スポークのデザインで
アエロフラップには
ブレーキング時の熱を
放散する効果があり
この新しい技術は
F-1レースで得たノウハウから
生まれているそうですが
このフラップにも
・レッド
・ブルー
・イエロー
・クレイカモ
・シルバーカーボン柄
・ブラックカーボン柄
の6色が設定されていて
そもそもが
ピュアスポーツな
モデルなんですけど
その最新技術(フラップ)にも
クレイカモ(カモ柄)が
設定されていたりするのには
イタリアのセンスを感じます。
③Superturismo-TGR-WRT
(スーパーツーリズモ-
ティージーアール-
ダブルアールティー)
TOYOTA GAZOO Racingu
(トヨタ・ガズー・レーシング)の
WRC競技車両(ラリーのレースカー)
に装着してるホイールの
レプリカモデルで
ディスクカラーは
本物の競技車両と同じ
専用カラーとなっていて
センターキャップにも
GRのロゴが入る
コラボモデルです。
④Rally Racing
(ラリーレーシング)
このホイールは
昔流行ったモデルの
いわゆる復刻版で
あなたも車のカスタムや
ドレスアップ歴が長いなら
知っていると思いますけど
「O・Zといえばこれ!」
というぐらい
人気のあったモデルですから
実物をみたら
「懐かし~…」
と思う人も多いと思いますが
ディスクの部分に
"O・Z RACING"のロゴが入った
白いホイールに
赤い文字が人気だった
あのホイールです。
今うちに展示しているのは
以上の4種類ですが
今のところ大分県内では
唯一の展示となりますから
ぜひあなたも見に来てください。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
PS、少量ですが
非売品のカタログもあるので
事前にご連絡いただければ
来店時に無料で差し上げます。
<今日のオススメ>
ということで…
今回もまたいつものように
これを読んでる方限定で
(店頭でこの画面を見せたら)
O・Zのホイール(どれでもOK)を
2025年5月5日(月)までに
4本(1台分)ご成約の方には
ホイールのコーティングを
無料で4本施工いたします!!
ボディと同じように
ホイールも新品時に
コーティングしておけば
汚れも付き難くなって
手入れも簡単になりますから
あなたもぜひ
このチャンスをお見逃しなく!
お問合せ、ご相談は
店頭以外の
ホームページの
お問い合わせフォームか
電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちら
<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
2025年04月20日
自慢の愛車をご紹介!!
こんにちはNOBU CAR CRAFTです。
今日も
ノブでカスタムした
お客さんの愛車を
紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは
ランドクルーザー250 (GDJ250W)
2016年式 (40代 男性)です。
セキュリティとして、
YUPITERU Pantheraの
NOBUオリジナルパッケージを
追加しました。
パンテーラは
日本最高峰の
カーセキュリティシステムで、
いたずらから
車両盗難まで
幅広く対応します。
暗闇でも目立つ
ステンレスの
LEDロゴプレートは
視覚的にも効果抜群で
威嚇しながら
愛車を守ってくれますよ。
ホームページの
お客様紹介では
商品スペックや画像、感想も
掲載しているので
興味のある方は
こちらからご覧ください。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------