2025年05月01日

プロに任せた方がいいかも…

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

もしかしたら
もうゴールデンウィークで
11連休中という人も
いるかもしれませんが

"この連休中に愛車を
ピカピカにする予定"

というあなたのような
車好きは多いと思うので

今日はそんな中でも
特にヘッドライトについて
少しお話しようと思います。

それで実は
先日もお店でお客さんから

「ヘッドライトを
自分で磨いたんですけど
思ったほど汚れが落ちなくて
何か良い方法はありませんか?」

と相談を受けたんですけど

確かに現車を見てみたら
頑張って磨いた後なのに
ヘッドライトは黄ばんで
曇ってるように見えて

これは長く乗っていると
レンズなどの経年劣化で
よく起きる現象なんですが

酷くなるとライトの表面
(レンズ)を磨いただけでは
良くならないことがあって
まさにこのお客さんの
愛車はそんな状態でした。

本人も量販店で買った
"ヘッドライト磨き"的な
ケミカル用品で
綺麗にしようと
頑張ったみたいですが
前述の通り
思ってたほどの効果は無く

よくそうした
ケミカル用品の商品箱や
カタログなどには
施工後に輝いてる
ヘッドライトの写真が
載ってたりしますけど
現実はそう甘くないもので

まぁこういうのは
何でもそうでしょうが
あくまでもあれは
イメージ画像ですから
真に受けない方がいい
というのはもはや
言うまでもありません。(笑)

それでこれは
知っている人も
多いと思いますが

最近のヘッドライトには
ポリカーボネートという
素材が使われており

ポリカーボネートは
黄ばみの原因となる
紫外線には弱いのですが

耐衝撃や耐久性に
優れているので
飛石など外部からの
衝撃が想定される
ヘッドライトには適している
とされており

たまに

「ヘッドライトは黄ばむのに
テールランプは何で
黄ばまないんですか?」

みたいに
聞かれることもありますが

実はテールレンズには
アクリル樹脂などの
他素材が使われることが多く

ヘッドライトの
ポリカーボネートとは反対に
テールレンズの
アクリル樹脂は
紫外線には強いのですが
衝撃に弱いので

事故が起きた際は
テールレンズが割れる確率が高い
ということになるんです。

昔の車みたいに
ヘッドライトがガラス製なら
黄ばみなどが出ることも
無いんですけど

丸や四角といった
比較的に簡単な形状の
レンズしか作れない
ガラスに対して

ポリカーボネートは
複雑な形状でも作れて
車のデザイン的にも有利
というメリットもあるので
使われるようになりましたが

こんな風にデザインが
かっこいいのは良いけど
ガラス製の時には無かった
黄ばみや曇りが
発生するようになった
というわけで

この黄ばみが酷くなると
ライトの光量が足りず
車検に通らないという
可能性も出てきますから
なるべく綺麗にしておかないと
いけない部分でもあるんです。

もし黄ばみや曇りが
軽いなら磨けば落ちますが
重症なら簡単には
改善しないもので

ざっくり簡単に言ってしまえば
それでも単純に
磨くしか無いんですけど

これがまた
言うのは簡単なんですけど
実際の作業はかなり大変で

たぶん慣れてる人でも
ある程度綺麗に仕上げるなら
片側で1~2時間程度はかかる
作業になりますから

今回のお客さんのように
少し自分で磨いても
改善されないようなら

素直にお金を払って
プロに磨いてもらう方が
現実的で賢いと思います。

もちろん
プロに頼んだからといって
必ずしも新品同様になる
というわけでもないんですけど

もしうちのような
ドレスアップや
カスタムにも精通している
お店に依頼すれば

症状をある程度見て

「この状態なら
レンズを磨くより
新品に交換した方が良い。」

みたいな提案も
できると思うので

まずはあなたも
お近くのプロショップに
相談してみてください。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

ヘッドライトのリペアや
コーティングのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。

お問合せ、ご相談は
店頭以外の

ホームページの
お問い合わせフォームか

電話:097-544-9700

メール:info@no-bu.co.jp

でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。

NOBUのHPはこちら

<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

  


Posted by NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】 at 10:00