2024年12月22日
自慢の愛車をご紹介!!
こんにちはNOBU CAR CRAFTです。
今日も
ノブでカスタムした
お客さんの愛車を
紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは
ジムニーシエラ (JB74W)
2024年式 (60代 男性)です。
Colin Project
OLD COUNTRYのホイールを
取り付けました。
シンプルに徹した
デザインが魅力で、
レトロ感をまとっていた
愛車がよりクラシカルな
雰囲気に仕上がっています。
主張し過ぎない
デザインと
カラーリングで、
全体の存在感が
グンとアップしました。
ホームページの
お客様紹介では
商品スペックや画像、感想も
掲載しているので
興味のある方は
こちらからご覧ください。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
-<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
2024年12月21日
遂に"Final Edition"発表!!
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
少し前にここでもお話した
スズキ スイフトスポーツの
"ZC33S Final Edition"が
先日発表されて
以前のお話はこちらから
2025年の3月から11月までの
期間限定生産となるようですが
実際の発売日は2025年の
3月19日となります。
今回のスイスポに限らず
こうした″Final Edition"
などの特別仕様車は
台数や生産期間が限定され
希少価値が高いですから
転売されるケースも多く
最初から転売目的で
購入する人もいるので
それを防ぐ為に
私たちのような販売店も
車両を注文する時に
確約書の提出を
求められたりします。
なので早速うちでも
確約書を提出するために
内容を確認したんですが
今回の確約書は
購入後1年間は
いかなる形態であっても
第三者への転売または譲渡を
禁止するもので
万が一、1年以内に車両を
転売または譲渡した場合は
代理店は今後一切の
取引(新車購入・中古車購入・
メンテナンスサービス等)が
停止されるという
大変厳しいものでした。
もちろん購入した
お客さんにペナルティは
無いんですけど
車を買ったお客さんが
1年以内にもしどこかで
車両を売却してしまうと
販売店がスズキとの取引を
停止されてしまう
ということで
「そんなのわからないでしょ?」
と思うかもしれませんが
車体番号などで調べると
どこのお店で販売した車なのか
すぐにわかりますし
スイフトの場合は
トヨタのランクルや
アルファード、
ヴェルファイアみたいに
たとえ転売したとしても
何百万円も高くなることは
ないでしょうから
単純に超ハイリスクです。(笑)
私が知ってる
スズキの営業マンいわく
今回のFinal Editionも
発表と同時に
注文が入ってるらしく
うちも1台注文しましたけど
少しだけ
仕様を紹介すると
【外装】
・フロントグリル、
フォグランプベゼル、
17インチアルミホイール、
グロスブラック塗装
・専用ブレーキキャリパー、
レッド
・リア専用エンブレム
レッド/ブラック
・Cピラー(外板)
専用ピラーデカール
・新外装色設定
フロンティアブルー
【内装】
・専用インパネオーナメント、
コンソールオーナメント、
ヒートグラディーション、
ドアアームレストオーナメント、
ヒートグラデーション
・専用ステアリングガーニッシュ
グロスシルバー
となっていて
内装のヒートグラデーションは
マフラーのチタンカラーを
イメージしたような
配色となっています。
さらに価格(税込)は
・2WD/6MT
2,329,800円
・2WD/6MT
(全方位モニター用
カメラパッケージ装着車)
2,382,600円
・2WD/6AT
2,401,300円
・2WD/6AT
(全方位モニター用
カメラパッケージ装着車)
2,454,100円
となっているので
もしあなたも
購入を迷っているなら
早めに決断した方が
良いと思いますよ。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
もちろんNOBUでも
ZC33S Final Editionの
予約を受け付けていますから
車両購入のご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。
お問合せ、ご相談は
店頭以外の
ホームページの
お問い合わせフォームか
電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちら
-<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
2024年12月20日
驚きの耐久年数"66年"!!
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
先日カロッツェリアから
デジタルミラー型の
ドライブレコーダーが
発表されて
実際の発売は
2025年の1月なんですけど
これまでにも
デジタルミラーは
アルパインとケンウッドが
出してますから
国内の大手メーカーでは
これで3社目となります。
うちでもアルパインと
ケンウッドのデジタルミラーを
取り付けてますけど
購入したお客さんからも
「後ろが見やすくなった。」
と言われるので
今後も増々付ける人は
増えると思いますが
既にドライブレコーダーを
付けている人にとっては
こうしたデジタルミラーに
搭載されている
ドライブレコーダーは
必要無いのでそこが
悩ましいところなんですけど
そういう場合はケンウッドに
ドライブレコーダーが無い
デジタルミラーのみ
という商品があるので
そちらがお薦めです。
アルパインも以前は同じように
ドライブレコーダーが無い機種を
販売していたんですけど
現在は生産終了となっているので
今は前述のケンウッドしか
ないんですけど
今回のカロッツェリアの
デジタルミラーは
純正ミラーに被せるタイプで
今のところはその1機種のみ
となっています。
それでそんな新型は
もちろん後発ですから
満を持してじゃないですけど
機能は充実していて
例えば
通常デジタルミラーは
後方を幅広く表示するため
アナログのミラー(鏡)と比べて
後ろの車が小さく見える
という特徴があるんですけど
それを補うために
後方画像ズーム機能が
搭載されていて
ディスプレイの表示映像を
好みや見やすさに合わせて
1~3倍の5段階で設定できるので
実際の距離感に近い表示に
調整することができるんです。
それからアルパインや
ケンウッドの同等機種には
別体でGPSのアンテナが
付属していますが
この新型は
GPSアンテナが
埋め込まれているので
ダッシュボードの上などに
GPSのアンテナを置かずに
見た目もスッキリとした
取り付けが可能です。
そしてさらに
最大容量256GBまでの
SDカードにも対応しているので
前回ここでお話した
ドライブレコーダーの
上書き問題も安心で
前回のお話はこちらから
このSDカードに関しても
フォーマット不要で耐久性も
128GBの場合で毎日2時間、
365日(1年間)記録して
耐久年数は何と
"66年"となってました。(笑)
もちろんこれは本当に
66年間テストしたわけじゃ
ないでしょうから
あくまでも理論値ですけど
前後2カメラの場合は
記録時間も2倍になるので
耐久年数は33年になるんですけど
それでも凄い数字で
例えば付属の32GBでも
耐久年数は16年(2カメラ8年)
ですから十分だと思います。
商品サイズも他社と
ほぼ同じくらいですから
あなたもこれから
デジタルミラーを付けようと
思っていたのなら
ぜひ候補に入れてみてください。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
もちろんNOBUでも
カロッツェリアの
新型デジタルミラーの
予約を受け付けしています。
デジタルミラーのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。
お問合せ、ご相談は
店頭以外の
ホームページの
お問い合わせフォームか
電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちら
-<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
2024年12月19日
セダン好きにオススメ?な1台
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
たぶん前にもここで
少しお話したと思いますが
主にトヨタ車向け
アフターパーツの
開発や販売を手がける
TOM'S(トムス)という
日本のメーカーがあって
もしあなたが
トヨタ車に乗っているなら
知ってると思いますけど
ここはスーパーGTという
車のレースでも
スープラを走らせたりしていて
かなり有名な会社です。
それでそんなトムスは
同社のパーツでカスタムした
コンプリートカーの
販売もしていて
なんとトヨタの
最高級車である
センチュリーがベースの
コンプリートカー、
TOM'S CENTURY
(トムス センチュリー)
というモデルもあり
センチュリーは専任の
運転手さんを雇って
自分は後ろに乗るような
超VIPな車ですけど
TOM'S CENTURYは
自分で運転して楽しむ
というのがコンセプトらしく
エンジンが5,000cc(V8)の
ハイブリッドで
双方を組み合わせた
システム最高出力は431psと
かなり強力です。
そしてもちろん
外観も専用のフルエアロに
トランクスポイラー、
標準車では隠れて見えない
マフラーもインパクトのある
2本出し×2の左右出し
となっていて
正直こんな車が
自分の前を走っていたら
車間距離を空けるのは
間違いないですけど(笑)
ホイールも
BBSのRZ-D(19インチ)が
オプション設定されており
このRZ-Dは飛行機に
使われてることでも有名な
"超超ジュラルミン"の
鍛造1ピースホイールで
強度と耐性はもちろん
アルミの鍛造ホイールよりも
さらに軽量でお値段も
オプション選択で1台分
(4本セット)+¥941,600と
こちらも超超高額です。(笑)
そしてさらに内装も
当然豪華なレザー
(皮)仕様なんですけど
その素材は
最高級のナッパレザーで
これを高い技術を持つ
日本の職人が加工、縫製をする
特注仕上げとなっており
シート生地やパイピングを
15色から選択可能な
カスタムオーダーでは
シートの基本デザインも
3タイプが用意されていて
オリジナルの刺繍も可能ですから
かなり自由な仕上げが
可能だと思います。
この車は
完全オーダーメイドの
コンプリートカーなんですけど
限定36台の30,976,000円~
となっていて
まだ今も公式サイトで
紹介されてますから
あなたもセダンが好きなら…
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
NOBUでも
コンプリートカーの
製作を承っています。
コンプリートカーとは
パーツと一緒に車も
購入するシステムで
これなら車の商談時に
パーツも合わせて選べるから
後々必要のないパーツは
事前に省くことができるんです。
例えば
後で交換する予定がある
純正パーツは省いて
車両本体価格を
抑えることも可能ですし
メーカーの保証も
そのまま継続できるので
安心です。
詳しくはこちらから
ホームページには
載ってない車種や中古車でも
製作を承りますので
車の購入をお考えの方も
ぜひ一度ご相談ください。
また今乗っている車の
下取りや買い取りも
行っているので
そちらも合わせて
お申し付けください。
お問合せ、ご相談は
店頭以外の
ホームページの
お問い合わせフォームか
電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちら
-<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
2024年12月16日
ドラレコを付けていたのに…
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
最近うちのお客さんで
事故に遭った人がいて
交差点での
事故だったらしいですが
どちらも動いていたので
保険会社の見立てでは
過失割合は4対6か
3対7とのことでした。
こんな風に事故の後で
過失割合の判断をする際には
ドライブレコーダーの
記録などがあると
どんな状況だったのか
詳しくわかることがあって
このお客さんの車にも
ドライブレコーダーを
装着していたんですが
なんとその事故の
瞬間の記録が
撮れてませんでした。
記録があれば
過失割合が3対7に
なったかもしれないので
悔やまれるところなんですけど
後で調べた結果、
ドライブレコーダーに
記録が残ってない理由は
"事故に遭った後も
エンジンをかけたままで
ドライブレコーダーも
動いていたから"
ということで
これはつまり
その動いていた間に
事故の記録が上書きされて
無くなってしまった
というわけです。
たぶんあなたも
知っていると思いますが
このように多くの
ドライブレコーダーには
記録の上書き機能が付いていて
どれくらいの時間で
記録が上書きされるかは
SDカードの容量や機種で
変わるんですけど
ユピテルの
ドライブレコーダーを
例に挙げると
32GBのSDカードでは
通常画質で約124分、
高画質で約106分と
なっているので
この時間を過ぎると
それまでの記録は
上書きされてしまいます。
ただし、
今回のようなことを防ぐ為に
ドライブレコーダーには
強い衝撃を受けた場合は
記録が上書きされないよう
別のフォルダで保護する
イベント録画などと呼ばれる
機能が付いているんですけど
この感度はあくまでも
ドライブレコーダーの本体
(機械)に加わる衝撃なので
人間が感じる感覚的なものとは
違うことも多く
実際に使ってみると
「あれ?今の小さな衝撃で
イベント録画されたの??」
「さすがに今のは
結構な衝撃だと思ったけど
イベント録画されないんだ…」
みたいなことがよくあって
今回もおそらく
機械に加わる衝撃は弱く
イベント録画にはならず
上書きされてしまった
というわけです。
なので前にも
ここでお伝えしたように
"事故に遭った際は
ドライブレコーダーの
電源を切るかSDカードを抜く"
というのが重要で
確かに事故直後は
どちらに過失があるにせよ
負傷者の救護が最優先ですから
それを忘れてはいけませんが
車の破損状況の確認や
警察を呼んだりしている間に
意外と時間は経ってしまい
さらにもし
そのドライブレコーダーに
駐車監視機能が付いていたら
仮にエンジンを切っていても
記録は続いてしまうので
注意が必要です。
これは実際に
測ったわけではありませんが
事故に遭って
負傷者の確認をして
警察を呼んで
車の破損状態を確認して
事故処理が終わるまでの
時間を想像すると
おそらく前述の
32GBのSDカードで
高画質記録約106分では
足りないでしょうから
事故の記録を
確実に残したいなら
やはり容量の
大きなSDカードに
交換する方が安心です。
そして
ドライブレコーダーの
説明書には
----------------
SDカードは消耗品であり、
定期的に新品に
交換することをお勧めします。
書き込み回数などの
製品寿命があります。
----------------
とも書かれているので
もしあなたが
ドライブレコーダーを
購入してからSDカードを
1度も交換していないのなら
"備えあれば患いなし"
ですから!
ぜひこのタイミングで
容量の大きなSDカードに
交換してください。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
ドライブレコーダーに
関するご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。
お問合せ、ご相談は
店頭以外の
ホームページの
お問い合わせフォームか
電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちら
-<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------