2025年02月14日

今日はリアスピーカーのお話。

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

これは定期的に
あることなんですが

お店でお客さんと
スピーカー関連の話を
している時に

「リアスピーカーも
交換した方がいいんですか?」

みたいに
聞かれることがあって

確かに予算に余裕があれば
フロントスピーカーと一緒に
リアスピーカーも
交換した方が良いですが
私は絶対に交換した方がいい
とは思っていません。

例えば普段
車に自分しか乗らないのであれば
リアスピーカーを交換しても
フロントスピーカーを
交換するほどの違いは
体感できませんし

その他にも
理由は色々あるんですけど
1番大きいのはリアスピーカーが
付いてる位置で

多くの車がリアドアの
下辺りに付いてると思うんですが

これだとスピーカーを交換しても
運転席に座って聴く場合は
お尻の後ろ辺りから
音が聴こえてくるので
違いがわかり難いです。

もしあなたに家族がいて
後ろに誰かが乗るのであれば
良いと思うんですが

あなたの奥さんや子供が
多少なりともオーディオの音に
興味がない限り
かけたお金のわりには
喜ばれないかもしれません。(笑)

また例外として
車の中で映画をサラウンド
(5.1chなど)で楽しみたい場合は
リアも交換した方が良くて

その場合は
サラウンド効果を高めるために
ドアよりも天井付近に付けれる
サテライトスピーカーの方が
費用対効果は高いと思います。

なので基本的に
カーオーディオ上級者以外は
リアスピーカーは純正のままで

その予算をフロントの
スピーカーに上乗せするか
サブウーファーを
追加する方が効果的だと
私は思っているんですが

もしもあなたが
リアスピーカーを
交換する時のために
簡単な商品の選び方を
お伝えすると

前にも何度かお話したように
スピーカーには大きく分けて
2つのタイプがあり

まず1つ目は
"セパレートタイプ"
と呼ばれるものなんですが

これは高音が出る
小さなスピーカーの
"ツイーター"と

中低音が出る(ドアに付ける)
"ミッドバス"が
別々になっているタイプです。

特にフロントスピーカーを
交換する場合には適していて

通常はダッシュボードの上などに
ツイーターを取り付けて
ドア内の純正スピーカーを外して
16や17cmのミッドと交換します。

ダッシュボードの上などに
ツイーターを取り付ける事で
音のステージを上げやすい
という特徴があるので

ボーカルの歌声が
ちょうど良い高さ(目線くらい)
から聴こえてきます。

次に2つ目は
"コアキシャルタイプ"
と呼ばれてるもので

これは前述の
ツイーターとミッドバスが
一体になってるタイプです。

ミッドバスの真ん中に
ツイーターが付いてるので
"同軸タイプ"とも
呼ばれるんですが

ドアに取り付けた場合は
ツイーターの高音も
低い位置から出てくるので
フロントには適しませんが

セパーレートタイプに比べて
価格も安く工賃も抑えられるので
リアのドアスピーカーを
交換する場合にはオススメです。

もちろんリアに
セパーレートタイプを
付けることもできますが

ツイーターを付ける
最適な場所が無いことも多く

仮に付いたとしても
出っ張ってしまい邪魔になって
家族に非難されたりします。(笑)

話が長くなったので
まとめると…

リアスピーカーの交換は
必須じゃないけど
交換するのならコアキシャル
(同軸)タイプがオススメ!

ということですかね。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

リアスピーカーに限らずですが
スピーカーを選ぶ時にワット数
(W)を気にする人が多いです。

確かに数字だけを見ると
大きい方が良さそうですが

単純にこの数字が大きいほど
音が良いということでは
ありませんから
こちらも注意してください。

ワット数(W)について
説明しているお話は

こちらこちらから

カーオーディオのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。

お問合せ、ご相談は
店頭以外の

ホームページの
お問い合わせフォームか

電話:097-544-9700

メール:info@no-bu.co.jp

でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。

NOBUのHPはこちら

-<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

  


Posted by NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】 at 10:00

2025年02月13日

次はこんな色のホイールが流行るかも!?

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

少し前にホイールメーカーの
RAYS(レイズ)がVOLK RACING
(ボルクレーシング)の
TE37GCという新モデルを
発表したんですが

これは大排気量の
ハイパワーカーや
重量級EVカー(電気自動車)など
新たな次元の性能を求められる
車のために設計されたホイールで

デザイン自体は
不滅の人気を誇るTE37の
6本スポークなんですが
もちろん鍛造(たんぞう)で
ホイール1本の耐荷重は
なんと900kgもあります。

こういった
ホイールのスペックに
詳しくない人からすると
"900kg"はピンとこない
数字かもしれませんが

簡単に言うと
このホイール1本で
軽自動車が1台
支えられるくらいの強度
ということなので
かなり凄いスペックです。

しかも前述の通り
大排気量のハイパワーカー
にも対応ですから
サイズも大口径の23インチを
ベースに設定されており
対応車種は

・メルセデス Gクラス
・BMW X7
・ポルシェ カイエン
・ランボルギーニ ウルス
・AUDI RS Q8
・ベントレー ベンテイガ

となっていて

確かにどの車もハイパワーで
車重もありますから
耐荷重900kgぐらいの
スペックがないと
安心できないかもしれません。

古き良きアメリカンマッスル
じゃないですけど
"車の究極の魅力は
大排気量で大パワー"
という思想もあるくらいですから

まさにそれを
真正面から受け止めるための
ホイールなわけなんですけど

個人的にはそれらの
凄いスペックだけでなく
"A.S.T.クリスタルバフ"と
"A.S.T.ブラッシュド"という
2つの色も気になっていて

基本的にバフと
ブラッシュドというのは
どちらもアルミを研磨や
切削する的な言葉なんですが

バフには磨いて輝かせる
という意味があり
ブラッシュドには一方向の
パターンに沿って研磨する
みたいな意味があるので

実物は見ていませんが
おそらくクリスタルバフが
メッキほどではないですが
少しキラキラした感じで

反対にブラッシュドは
筋目のような磨き目が入った
アルミの素材感を強調した
仕上げになってるんじゃないか
と思います。

前にもここでお伝えした通り
最近はマットブラックや
ガンメタなど暗めな色の
ホイールが多いので

全くの新しい色では
無いんですけど
今回のような
バフやブラッシュドは
新鮮に感じてしまいます。

先ほどお話したように
今のところは
23インチのみの設定で
発売日も2025年というだけで
はっきりはしていませんが

ホイールの色も
一周回ってメッキやバフ、
スパッタリングなどの
少しキラキラした色が
流行るかもしれませんね。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

レイズのホイールは
入荷に時間はかかりますが

「妥協はしたくない…」

ということで
長い納期でも待たれる
お客さんが多いです。

NOBUでもレイズホイールの
ご相談を受け付けますので
ぜひお気軽にお問合せください。

お問合せ、ご相談は
店頭以外の

ホームページの
お問い合わせフォームか

電話:097-544-9700

メール:info@no-bu.co.jp

でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。

NOBUのHPはこちら

-<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

  


Posted by NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】 at 10:00

2025年02月10日

世界250台限定車の値段は?

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

さて今日は毎月恒例、
日本自動車販売協会連合会発表の
新車販売台数ランキング
(2025年1月分)をお伝えするので

もし今あなたが
車の買い換えを考えているなら
どんな車が人気なのか
参考にしてみてください。

↓ ↓ ↓

----------------

1位、トヨタ ヤリス 16,257台

2位、トヨタ カローラ 14,042台

3位、トヨタ アルファード 9,866台

4位、トヨタ シエンタ 9,601台

5位、日産 ノート 8,290台 

6位、トヨタ プリウス 8,226台

7位、ホンダ フリード 7,708台

8位、トヨタ ライズ 6,793台

9位、日産 セレナ 6,691台

10位 トヨタ アクア 6,377台

11位、トヨタ ヴォクシー 6,278台

12位、トヨタ ルーミー 6,258台

13位、トヨタ ノア 6,116台

14位、スズキ ソリオ 5,744台

15位、ホンダ ヴェゼル 5,269台

16位、トヨタ クラウン 5,227台

17位、トヨタ ハリアー 5,112台

18位、トヨタ ランドクルーザー 5,046台

19位、ホンダ ステップワゴン 3,751台

20位、ホンダ フィット 3,624台

21位、ホンダ WR-V 3,063台

22位、トヨタ ヴェルファイア 2,706台

23位、スバル インプレッサ 2,544台

24位、スズキ スイフト 2,391台

25位、マツダ CX-5 2,349台

26位、レクサス NX350H 2,270台

27位、スズキ ジムニーシエラ 2,181台

28位、ホンダ ZR-V 2,173台

29位、トヨタ RAV4 2,129台

30位、日産 エクストレイル 2,128台

31位、マツダ MAZDA2 2,127台

32位、三菱 デリカD5 2,086台

33位、ホンダ シビック 1,863台

34位、スバル フォレスター 1,744台

35位、レクサス LBX 1,603台

36位、ダイハツ ロッキー 1,589台

37位、スズキ フロンクス 1,388台

38位、マツダ CX-80 1,258台

39位、三菱 アウトランダー 1,220台

40位、マツダ CX-30 1,154台

41位、日産 キックス 1,137台

42位、スバル レガシィ 1,085台

43位、マツダ MAZDA3 1,073台

44位、スバル レヴォーグ 943台

45位、スズキ クロスビー 916台

46位、トヨタ JPN TAXI 904台

47位、ホンダ オデッセイ 821台

48位、レクサス LM500H 735台

49位、三菱 エクリプスクロス 730台

50位、トヨタ 86 726台

----------------

ランキングは以上ですが

普通車は先日ここでも紹介した
ジムニー ノマド(5ドア)が話題で
注文が入り過ぎて
発表からわずか4日で
受注停止になってしまい

全国のショッピングモールで
予定していた先行展示会、
並びにイベントでの展示も
中止になったので
現車を見るのも難しい状況です。

実際にスズキの営業マンにも
事情を聞いてみましたが
本当に4日間で約6万台の
受注があったそうで

大分県でも400台ぐらいは
オーダーが入っているらしく
想定通り?転売目的っぽい
注文も多いそうで

同じ名前の人が
都道府県をまたいで
注文してたりするそうです。

「よくそんなに
色んな手を思いつくな~。」

と逆に感心してしまいますが(笑)

名前や住所を照合すれば
同一人物であることは
すぐにわかりますし

多少細工したとしても
最終的な登録段階で
弾かれるでしょうから

前述の営業マンも

「これから
それらの不透明な注文が
誓約書などで精査されるので
実際の受注数は6万台以下に
なると思いますけど…」

みたいに言ってました。

前にもお伝えした通り
今回のジムニー ノマドは
販売店用の展示車や
私のような関係者名義での
注文なども禁止されていて

スズキも
かなり踏み込んだ
対応をしていますから
ある程度の効果は
期待できそうですけど

人気のある車なのは
間違いないので
個人的にはやはり納車までに
1年以上はかかるんじゃないかと
思っています。

まぁとはいえ
予約しておかないと
手に入りませんから
あなたも購入を希望するなら
受注再開後に覚悟を決めて
予約してください。

そして次は
こちらもお馴染み
全国軽自動車協会連合会発表の
軽自動車販売台数ランキング
(2025年1月分)です。

↓ ↓ ↓

----------------

1位、ホンダ N-BOX 16,394台

2位、スズキ スペーシア 14,885台

3位、ダイハツ タント 11,977台

4位、ダイハツ ムーヴ 8,247台

5位、スズキ ハスラー 7,724台

6位、日産 ルークス 6,613台

7位、スズキ ワゴンR 5,692台

8位、ダイハツ タフト 5,255台

9位、スズキ アルト 4,913台

10位、ダイハツ ミラ 4,570台

11位、スズキ ジムニー 4,383台

12位、日産 デイズ 4,370台

13位、三菱 デリカミニ/eK 4,079台

14位、日産 サクラ 2,289台

15位、ホンダ N-WGN 2,014台

----------------

軽自動車といえば
先日、お客さんのコペンの
買い取り相談を受けて
査定をしたら

スポーツカータイプの車は
基本的に旧年式でも
そこそこの値段が付くんですけど

その車は走行距離が20万kmの
ミッションもATだったので
本人が思ってた金額には
なりませんでした。

コペンに限らず
スポーツタイプの車は
マニュアルミッションの方が
需要があるケースが多いので

同じ年式、走行距離でも
マニュアル車の方が下取りや
買い取りの金額も高くなります。

これは海外に
中古車を輸出してる
業者の人に聞いた話ですが
発展途上国でも
マニュアル車の方が
高く売れるそうで

理由は

「マニュアル車の方が
故障しても修理できるから。」

とのことでした。

確かにマニュアルに比べると
AT(CVT)車は構造も複雑で
敬遠されるというのも
わかる話ですし

実際に海外では
車のエンジンを船舶に
取り付けたりもしてますから
仕組みが簡単な方が
流用もし易いので
好まれるということでしょうね。

そして最後は
日本自動車輸入組合発表の
外国メーカー車新規登録台数
(2025年1月分)です。

↓ ↓ ↓

----------------

1位、Mercedes-Benz 3,466台

2位、VW 2,608台

3位、BMW 1,657台

4位、Audi 1,309台

5位、BMW MINI 912台

6位、Porsche 789台

7位、Land Rover 781台

8位、Volvo 625台

9位、Jeep 588台

10位、Peugeot 334台

11位、Renault 228台

12位、Fiat 222台

13位、Citroen 177台

14位、ABARTH 103台

15位、Alfa Romeo 67台

15位、Ferrari 67台

----------------

為替の影響もあってか
輸入車は全体的に
台数が減っていますが

つい先日、
実業家の前澤友作氏が
約7億円のブガッティの
トゥールビヨンを購入した
という報道を目にして

プライベートジェットを
持ってるような人ですから
7億円の車でも
買えてしまうんでしょうけど

このトゥールビヨンは
世界250台の限定車で
日本には10台ぐらいしか
入ってこないそうです。

時計がモチーフと
なっている車ですが
スピードメーターなどが
そのコンセプト通り
アナログ時計の針のような
作りになっていて

そのメーター自体も
ステアリングの中心に
組み込まれており

ステアリングを回しても
メーターは動かない
仕組みになっていたりと

もちろんめちゃくちゃ
かっこ良いんですが
そういったギミックにも
惹きつけられます。

おそらく
私が現車を見る機会は
無いと思いますけど(笑)

「さすがに値段相応の車だな~。」

と思った次第です。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

人気車をベースにした
コンプリートカーの
製作も承っています。

コンプリートカーとは
パーツと一緒に車も
NOBUで購入するシステムで

これなら車の商談時に
パーツも合わせて選べるから
後々必要のないパーツは
事前に省くことができるんです。

例えば
後で交換する予定がある
パーツは省いて
車両本体価格を
抑えることも可能です。

またメーカーの保証も
そのまま継続できるので
安心ですよ。

詳しくはこちらから

ホームページには
載ってない車種や中古車でも
製作を承りますので

車の購入をお考えの方も
ぜひ一度ご相談ください。

お問合せ、ご相談は
店頭以外の

ホームページの
お問い合わせフォームか

電話:097-544-9700

メール:info@no-bu.co.jp

でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。

NOBUのHPはこちら

-<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

  


Posted by NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】 at 10:00

2025年02月09日

自慢の愛車をご紹介!!

こんにちはNOBU CAR CRAFTです。

今日も
ノブでカスタムした
お客さんの愛車を
紹介したいと思います。

今回ご紹介するのは

WRX STI (VAB) 2018年式
(20代 男性)です。

ホイールを
WORK EMOTION CR 2Pに
付け替えました。

セミオーダーカラーの
グロスブラックで

重厚感と存在感が
アップしています♪

またブラックを囲む
レッドリングの
センターキャップで、

アクセントを取り入れつつ
統一感のある
足元になりました。

ワークのホイールは

ブランドの
設定外のカラーでも
カスタムオーダーが
出来るので、

オリジナリティを
出したい方にも
おススメです。

ホームページの
お客様紹介では
商品スペックや画像、感想も
掲載しているので

興味のある方は
こちらからご覧ください。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。

-<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

  


Posted by NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】 at 10:00

2025年02月08日

なぜか少し緊張しました。(笑)

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

先日、私が車で
10号線を走ってた時に
電柱の影から
警察官の姿が見えて
なぜか少し緊張しました。(笑)

もちろん私は何も
悪いことはしていないので
特に問題は無いんですけど

過去に交通違反で
捕まった経験はあるので
その時の記憶で

「違反で捕まる時って
こんな感じで警官が突然
目の前に現れるよな~。」

とか思ったんですが

逆に

「取り締まりをしてるかも…」

とか思いながら走ってる時は
注意しながら運転してますから
あたり前ですけど
全然捕まりません。(笑)

今回私が見た警察官は
手に赤い棒を持っていて
違反した車を
誘導していたみたいですけど

シートベルトか
スピード違反の取り締まりか
わかりませんが

その警察官が
立っていた場所よりも
手前にバス停があったので
そこで違反車を見ていたんじゃ
ないかと思います。

確かにバス停なら
私服の警察官が立っていても
不自然じゃないですから

「なるほどな~。」

とか勝手に感心しながら
通り過ぎたんですけど(笑)

少し前に
来店したお客さんとも
そんな取り締まりに
関係する話をしていて
それを思い出しました。

そのお客さんは
スモークフィルム以外は
全て純正状態のクラウン
(200系)に乗っているんですが

「この車で
高速道路を走ってると
追い抜こうとする車が
覆面パトカーと間違えて
急にスピードを落とすので
それが面白いです。」

と言っていて

実際に大分から
福岡に行く高速道路は
覆面パトカーが多くて
私も実際に
見たことがありますけど

確かに
スモークフィルムを貼った
白いクラウンの
イメージはあるので

似たような車が
高速道路をゆっくり走ってたら
みんな警戒しますよね。(笑)

まぁ普段から
交通規則を守って走っていれば
何も考えることはないので

もちろんあなたも
制限速度を守って
安全運手を心がけて
ほしいんですけど

もしそんな
覆面パトカーっぽい車を
追い抜く時があったら

運転手がヘルメットを
かぶってるかチラ見したら
わかるかもしれません。

一般的に車を運転する時に
ヘルメットをかぶるのは
サーキットを走るレーサーか
覆面パトカーの
警察官くらいですけど

ヘルメットを
かぶってない場合も
当然ありますから

前述の通り普段から
捕まることが無いよう
注意して運転しましょう。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

もしかしたらあまり
知られていないのかも
しれませんが

ドライブレコーダーと
レーダー探知機が合体した
商品というのがあって

特定のお店にしか
流通していない
モデルなんですけど

探知機は
セパレートタイプに
なっており
ドライブレコーダーは
フロントカメラが標準で
リアカメラはオプションの
設定になっています。

もちろん別々に
販売されているモデルと
性能は同じですが
探知機のディスプレイに
ドライブレコーダーの
記録を映せるので

これなら

「フロントガラスの上部に
ドライブレコーダーを付けると
映像が見にくい…」

というのも

ダッシュボードの上など
見やすい場所に取り付けた
探知機の画面上で確認できるので
解決できます。

ということで…

今回もまたいつものように
これを読んでる方限定で
(店頭でこの画面を見せたら)

前述の探知機と
ドライブレコーダーの
複合機をご成約の方に
オプションのリアカメラを
半額で販売します!!

半額期間は
2025年の2月24日(月)まで

通常16,500円のカメラが
半額の8,250円ですから
ぜひこの機会をお見逃しなく!

お問合せ、ご相談は
店頭以外の

ホームページの
お問い合わせフォームか

電話:097-544-9700

メール:info@no-bu.co.jp

でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。

NOBUのHPはこちら

-<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

  


Posted by NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】 at 10:00