2025年02月07日

アルミホイールの天敵はこれです!!

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

天気予報を見ると
大分も今週は寒くなって
雪が降りそうですけど

市内に住んでいると
スタッドレスタイヤの出番は
ほぼ無くて1年中夏タイヤで
過ごせる年が多いです。

冬にスタッドレスタイヤを
買わなくていいというのは
出費の面では助かるんですけど
実はアルミホイールにとっては
あまり良くなくて

理由は道路に撒かれる
融雪剤の塩化カルシウム
通称"塩カリ"が
悪影響を及ぼすからで

この塩化カルシウムは
読んで字のごとく
″塩″の成分が入っていますから
車に付着すると錆びます。

なので塩カリの撒かれた
雪道を走るということは
塩の入った水溜りを
走っているのと
同じようなもので

例えばボディに付いた
塩カリや鉄粉はほとんどが
洗車すれば落ちますが

車の底(下回り)や
ホイールの奥などは
手が届かない部分も多いですし
マフラー周辺に付いた塩カリは
熱で焼き付いてしまいますから

下回りやホイールの奥、
マフラーなどを洗うときは
高圧洗浄機を使うのが
ベストだと思います。

それで前述の通り塩カリは
アルミホイールにも超が付くほど
悪影響を及ぼすもので

塩カリが付着したままの
アルミホイールを放置すると
ホイールの表面が腐食して
アルミなので白っぽくなり

もしキラキラの
メッキ系ホイールだと
ゆで卵の殻みたいに
メッキ部分がパリパリと
剥がれることもあるんです。

特に2ピースや3ピースの
深リムホイールは注意が必要で
指が入らないディスクとリムの
狭い隙間に塩カリが残って

その時はわかりませんが
虫歯の様に後で気付いた時には
手遅れになってることも多く

腐食して白くなったホイールは
修理ができる場合もありますが
費用もそれなりにかかりますし

メッキホイールの場合は
残念ながら修理もできないので
新しいものに買い換えるしか
ありません。

なのでもし
あなたの走っている道路に
雪や塩カリが無かったとしても
塩カリが撒かれている道路を
走ってきた車がそこを多く通れば
同じことですから

やはりこの時期は
洗車時に高圧洗浄機などを使って
ホイールや足回りなどを
丁寧に洗ったほうが
良いでしょうね。

またガソリン
スタンドによっては
洗車機で下部洗浄が
できるところもあって

少し調べたら
津久見に1件ありましたけど
他にも下部洗浄ができる
スタンドを知っていれば
メールでもいいので
教えてください。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

これはうちでタイヤを
購入された方に限りますが

交換した夏タイヤや
スタッドレスタイヤは

"パーツ預かりサービス"

で預かることもできるので
置き場に困ってる方は
ぜひ1度ご相談ください。

詳しくはこちらから

スタッドレスの場合は
冬は夏タイヤを預かり
春になると履き替えて
今度は夏タイヤを
預かることができますし

そのままうちで交換や
組み換えもできますから
地味に便利だと
うちのお客さん達からも
好評をいただいてます。

タイヤに関するご相談も
ぜひNOBUまでお願します。

お問合せ、ご相談は
店頭以外の

ホームページの
お問い合わせフォームか

電話:097-544-9700

メール:info@no-bu.co.jp

でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。

NOBUのHPはこちら

-<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

  


Posted by NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】 at 10:00

2025年02月06日

あなたはこの言葉の意味がわかりますか?

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

先日、お客さんから

----------------

シャコタン以外
いじっていないので
少し外見をいじりたくなったので
ノブさんにお願いしたいと思って
連絡しました。

----------------

というメールが届いたんですが

このお客さんが言っている
"シャコタン"というのは
車高を下げるという意味の言葉で
ローダウンと同じなんですけど

昔は本当に
よく使っていた記憶があって
たぶんこの言葉の意味が
わからなかった人も
多いと思います。(笑)

ちなみに
シャコタンの由来は
諸説ありますが
私が覚えているのは
車高短と書いてシャコタンと読む
みたいなもので

昔は今みたいに
ダウンサスや車高調が多く
市販されてませんでしたから
今ではカスタムや
ドレスアップの基本となった
車高を下げる(ローダウンする)
というのも大変で

スプリング自体を抜く
(取り外す)人もいたりして
この状態を"ノーサス"と
呼んだりしてました。

私は自分の車を
ノーサスにしたことは
ありませんが
基本的にノーサスの車は
スプリングが無いですから
乗り心地は最悪で

ちょっとした段差でも
車体が上下にピョンピョン跳ねて
中に乗ってる人間も
一緒に跳ねるんですけど
当時はなぜか?
それがかっこ良いみたいな
雰囲気もありました。(笑)

ただこれはあたり前ですけど
ショックのみで走りますから
凄い負担がかかって
最終的にはショックから
オイルが漏れて壊れてしまう
というところまでが
お決まりなんですけど

アメリカのローライダー
(ハイドロ)への憧れだったのか
目立つからやめられない
という人もいて

確かその後くらいで
RS-Rが車高を下げるスプリング、
つまりダウンサスを発売して
定着していったような
記憶があります。

そしてその後で
サーキットのレースで
実際に使われていた車高調が
一部のスポーツカー用に市販され
取り付ける人も出てきましたが

当時の車高調は
本物のレースからの流れですから
今の商品と比べるととても硬くて
お世辞にも乗り心地が良いとは
言えない代物で

さらにその後の
ミニバンブームの頃から
今に繋がる乗り心地の良い
車高調というのが開発されて

スポーツカーだけでなく
多くの車に装着できるようになり
購入する人も増えていった
というわけです。

ダウンサスは取り付けた後で
車高の調整ができないので
純正オプションのエアロや
スポイラーなどを
装着している場合は
車高調の方が良いですが

エアー(空気)の力で
車高を調節できる
エアーサスペンションなども
発売されているので

あなたも自分の愛車に合った
足回りを選んでください。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

もちろんNOBUに
ご相談いただければ
一緒にあなたの愛車に合った
足回りを探しますので

ダウンサスや車高調、
エアサスのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。

お問合せ、ご相談は
店頭以外の

ホームページの
お問い合わせフォームか

電話:097-544-9700

メール:info@no-bu.co.jp

でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。

NOBUのHPはこちら

-<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

  


Posted by NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】 at 10:00

2025年02月03日

ジムニー ノマド(5ドア)発売!!

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

たぶんあなたも
知っていると思いますが
1月30日にスズキの
ジムニー ノマド(5ドア)
が発売されて
とても話題になっています。

今回の5ドアは
現行のシエラ(3ドア)と同じ
1500ccのエンジンなんですけど

前述の通り
3ドアがシエラで
5ドアが"ノマド"という
名前になっていて

ドアの枚数が増えただけでなく
全長も340㎜長くなっているので
後部座席が広くなって
3ドアの窮屈さが解消されています。

実際にシエラの
後部座席の足元の広さ
(最大値)は240㎜ですけど
ノマドはそれに対して+340mmの
590㎜となっていて

後部座席を倒せば
荷室も広くなりますし
前席を倒しての
フルフラットにも
対応しているので

その辺りの使い勝手も
良くなっています。

それでそもそも
このノマド(NOMADE)という名前は
フランス語で
遊牧民を意味する言葉で

メーカーは

"5ドアになって広くなった空間は、
たくさんの荷物を収容することが可能で、
もっと遠くへ、もっと自由に、
移動の可能性を広げてくれます。

場所と時間にとらわれない
遊牧民のように、
真の自由性を持つクルマ
という意味を込めて、
車名をノマドとしました。

またスズキ初の
クロカン5ドアとして販売していた
「エスクード ノマド」を
受け継いでいます。"

とアナウンスしており

ボディカラーの設定は
レッドメタリック、
ホワイトパール、
ブルーパールメタリック、
ブラックオパール、
ジャングルグリーン、
アイボリーメタリックの
6色となっていて

シエラには設定がある
グレーやシルバーは
ありません。

今後の展開は
まだわかりませんが
今のところグレードも
"FC"のみの設定で

LEDヘッドライトや
15インチアルミホイール、
本革巻のステアリングなどは
標準装備されているので

現行シエラの
JC(上位グレード)と
ほぼ同じ仕様です。

またスピーカーも
標準でフロントとリアの
4スピーカーが
装備されていますが

メインユニットは
オーディオレス仕様
となっているので
好みの純正オプションや
市販のナビなどを
購入する必要があります。

"JC"1グレードの設定ですが
ミッションは4ATと
5MT(マニュアル)があって

価格は5MTが2,651,000円、
4ATは2,750,000円(いずれも税込)
となっているので
価格差は約10万円、

既にジムニー シエラを
注文していて
納車待ちのお客さんは
今回のノマド(5ドア)に
変更できる救済措置が
とられていますが

ノマドに変更すると
金額が上がって納期も
さらに延びますから
意外と難しい判断に
なるのかもしれません。

スズキの営業マンから
聞いた話では
発売日の30日だけで
10,000台以上の
オーダーが入ったそうで

大分県でも既に
150台ぐらいの注文は
入っているので
今回も納車まで
1年以上はかかりそうです。

もしあなたも
ジムニー ノマド(5ドア)の
購入を検討しているのなら
早めに決断した方が良さそうですよ。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

もちろんNOBUでも
ジムニー ノマドの
予約を受け付けていますので
希望される方はご連絡ください。

お問合せ、ご相談は
店頭以外の

ホームページの
お問い合わせフォームか

電話:097-544-9700

メール:info@no-bu.co.jp

でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。

NOBUのHPはこちら

-<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

  


Posted by NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】 at 10:00

2025年02月02日

自慢の愛車をご紹介!!

こんにちはNOBU CAR CRAFTです。

今日も
ノブでカスタムした
お客さんの愛車を
紹介したいと思います。

今回ご紹介するのは

ジムニー (JB64W)
2024年式 (60代 男性)です。

シートカバーから
ネックパッド、
ステアリングカバーに加えて

シートベルトパッドなどの
細かい部分も

GraceのM.I.C DENIMで
統一して取り付けました。

難燃性素材で
燃えにくく、

デニムだと特に気になる
色落ちや色移りしにくい
特別加工で作られており、

薄いブルーのカバーで
車内の雰囲気が
パッと明るくなりました。

ホームページの
お客様紹介では
商品スペックや画像、感想も
掲載しているので

興味のある方は
こちらからご覧ください。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。

-<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

  


Posted by NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】 at 10:00

2025年02月01日

【商品紹介】限定モデルのご案内!!

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

少し前にここでも

「ステアリングで有名な
イタリアのmomo(モモ)が
60周年の記念モデルとなる
"MOD.07 ANNIVERSARY60
(モデル07 アニバーサリー60)"
というステアリングを
200本限定で発売した。」

とお伝えしたんですが

今度は
"INDY ANNIVERSARY 60
(インディ アニバーサリー60)"
という同じ200本限定の
ステアリングが2月5日に
発売されるとのことで

前回のモデル07は
グリップ部分が
レザーのタイプでしたけど
今度のインディはウッド(木目)で

シルバーポリッシュの
スポークにはしっかりと
"ANNIVERSARIO"の刻印が入って
もちろん60周年記念ロゴの
ホーンボタンも付いています。

同じウッドの
ステアリングで有名な
NARDI(ナルディ)よりも
少し濃い色の木目で

こちらの方がレーシーな
印象を受けましたが
クラシック&レトロな感じが
とてもかっこ良くて

外径は350mmで
ディッシュ37mm、
価格は73,700円(税込)
となっており

梱包箱まで
60周年記念ロゴ入りの
専用品となっています。

そしてもう1つ
同じ2月5日(水)に
"MOD.08 330mm
(モデルゼロハチ)"
というステアリングも
発売予定となっていて

こちらは
前回のモデル07同様に
スポーツタイプなんですけど
グリップ部分の素材が
レザーとマイクロファイバー
(人工スエード)の2種類が
設定されており

いずれもセンター上部
(12時の位置)に約2センチの
黄色いラインが入ります。

これはスポーツカーや
競技車両のステアリングに
多く見られるラインなんですけど
黄色の他に赤色もあって

センターマーカーや
ステアリングマーカー、
トップマーク、
ニュートラルマーカーと
呼ばれたりもするんですが

実はデザインではなく
高速で走るレース中でも
ステアリングのセンター
(ニュートラルの位置)を
視認しやすくするという
意味があり

30~40年ほど前に
ラリーやジムカーナの選手が
ステアリングのトップに
ビニールテープなどを
自分で巻いたのが
始まりとされています。

それでこのモデル08は
スポークのカラーも
ブラックとブルーがあるので
グリップの素材と合わせて
全部で4種類あるんですが

外径はモデル名の通り330mmで
ディッシュ90mm、全タイプ
41,800円(税込)となっていて

商品の紹介は以上ですけど
もしかしたらあなたも

「外径の次に書いてる
"ディッシュ"って何??」

と思ったかもしれないので
少し説明すると

これはステアリングを
ネジで固定している
センター部分とグリップ部分の
高低差の数値です。

ディープコーンとも言いますが
単純にこの数値が大きいほど
握る部分が自分に近くなる
ということで

ステアリングが近くなると
腕に無駄な力が入らず
操作がしやすくなったり
自然とシートの奥に
座れるようになりますから
体も安定するというわけです。

ただウィンカーや
ワイパーのレバーまでが
遠くなるので
やはりスポーツ走行向けの
仕様なんですけど

レバーを延長して
操作しやすくする
パーツもあるので
実用性も兼ねたい人は
それで対応可能です。

それと
今ステアリングの
話をしていたら
思い出したんですけど…

先日うちのお客さんから

"VERTEX×俺だっ×
EVANGELION RACING STEERING
/02 PRODUCTION MODEL"

という長い商品名の
限定ステアリングを
注文いただきました。(笑)

これは
VERTEX(ヴェルテックス)
というエアロメーカーと
アニメのEVANGELION
(エヴァンゲリオン)の
コラボ商品なんですが

リアルな
モータースポーツに参戦する
エヴァンゲリオンレーシングの
2号機カラーのステアリングで

外径330mmのディッシュ90mm、
価格は74,800円(税込)で
300本限定となっています。

それでこのシリーズには
"初号機カラー"と
"NERV MODEL(ネルフモデル)"
もあるんですが
初号機カラーは
既に完売となっていて

前述の
"エヴァンゲリオンレーシング"
について少し説明しておくと

これは2010年4月15日
ラナ エンタテインメント(株)が
"ヱヴァンゲリヲン新劇場版"
とのタイアップにより
結成したレーシングチームで

実際に
エヴァンゲリオン初号機の
カラーリングを施した
レーシングマシンで
四輪はSUPER GT、
二輪は鈴鹿8時間耐久ロードレース
に参戦しています。

ちょっと今日は
話が長くなってしまったので
この辺にしておきます…

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

ということで…

今回もまたいつものように
これを読んでる方限定で
(店頭でこの画面を見せたら)

今日紹介したmomo(モモ)の
INDY ANNIVERSARY 60
(インディ アニバーサリー60)
をご成約された方の取付工賃を
無料とさせていただきます!

※取り付けには
ステアリングとは別に
車種専用のボスキットも
必要となります。

無料期間は
2025年2月17日(月)まで

ぜひあなたも
このチャンスをお見逃しなく!!

お問合せ、ご相談は
店頭以外の

ホームページの
お問い合わせフォームか

電話:097-544-9700

メール:info@no-bu.co.jp

でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。

NOBUのHPはこちら

-<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------

  


Posted by NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】 at 10:00