2024年11月23日
高級感のある新素材が登場!!
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
少し前に
エアーサスペンションで有名な
ACC(エーシーシー)という
メーカーから
トヨタの現行アルファードと
ヴェルファイア用(40系)の
フロンアンダースポイラー
(フラップエアロ)が
発売されたんですが
これは
アンダースポイラー
という名前の通り
純正バンパーの下に
装着するエアロパーツで
今までに
多くの商品が開発された
リップスポイラーの
発展形とも言える
タイプだと思います。
それでなぜこのような
アンダータイプのエアロが
主流になってきたのかというと
理由は1つではないんですけど
"残価設定型クレジットで
車を買う人が増えたから"
というのも
大きく影響していると
言われていて
この購入方法の場合、
例えば5年など数年後に
車を返却することが
前提となりますから
走行距離が多い
いわゆる過走行や
純正バンパーに
穴を開けたり一部を
切り取ったりする加工は
その返却時に
ペナルティとなりますから
純正のバンパーには
ダメージを与えず
むしろ純正バンパーの
下に装着することで
バンパーへのダメージを
防ぐこともできてしまう
このアンダータイプの
スポイラーが好まれるように
なってきたというわけです。
ただしこの
アンダースポイラーは
前述の通り純正バンパーの
下に装着しますから
サイズが大きければ
最低地上高が低くなり
走り難くなりますし
最悪の場合は
車検にも通らなくなる
可能性があるので
あまり大型な物は作れず
そうなると今度は
大事なデザインにも
かなりの制約が発生してしまい
基本的にインパクトの少ない
地味な印象の商品になりがちで
バンパーを丸ごと交換する
フルバンパータイプのような
いわゆる"付けた感"は得られない
というのが大きな課題でした。
もちろん
その"付けた感"が少ない
純正の雰囲気を崩さない
というのを好む人も多いので
それはそれで良いのですが
各メーカー毎に
自社のアンダースポイラーを
派手な色に塗装したりして
少しでもインパクトを出して
印象に残るようにと
工夫をしていたんですけど
今回のACCの
フロントアンダースポイラーは
"クラッシュカーボン"という
新しい素材を採用していて
この新素材は
スポーツタイプ以外の
車に装着すると
どうしてもイメージが
レーシーに固定されやすい
従来のカーボンとは違い
大理石などに近い
ラグジュアリーな雰囲気の
見た目をしているので
アルファードや
ヴェルファイアなどが
元々持っている
高級なイメージに
ぴったりなんです。
もちろんカーボンですから
そもそも高級素材なんですけど
ビジュアル的にも
よりゴージャスに見え
しかも
アンダースポイラーですから
視覚的な面積は小さく
純正の雰囲気は壊さず
さらに高強度の
カーボンですから
純正バンパーの
保護まで可能という
一石二鳥どころか
三鳥くらいの秀逸さで
こうした
大理石調のカーボン柄は
MANSORY(マンソリー)など
ヨーロッパの有名
チューナーブランドも
採用してますから
今後は流行りそうな
気もしています。
なのでもしあなたも
いまヴェルファイアや
アルファードに乗っていて
エアロパーツを探していたなら
ぜひこのアンダースポイラーも
候補に加えてみてください。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
各種エアロパーツのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。
お問合せ、ご相談は
店頭以外の
ホームページの
お問い合わせフォームか
電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちら
-<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
2024年11月22日
「私は全然気にならんよ!」
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
先日、現行のプリウス
(60系)に乗ってるお客さんから
「フェンダーモールが
白くなって気になるんです…」
という相談を受けました。
「モールはボディと違って
表面がザラザラしているから
ワックスもかけられなくて…」
とのことでしたが
確かに現行のプリウスは
一部のグレードを除いて
フェンダーのモール部分が
未塗装の樹脂で
ワイパーカウルと
同じような材質と言えば
たぶんわかると思いますけど
表面がザラザラしていて
新車の状態であれば
全く問題ありませんが
少し年数が経つと
白っぽく変色したりして
それが気になるという人は
わりと多いです。
それでこのお客さんが
私とそうした話をしている時に
横で聞いてた奥さんが
絶妙なタイミングで
「私は全然気にならんよ!」
と言ってきて
まるで旦那さんが
何かしようとしたのを察知して
釘を刺したような
感じだったんですけど(笑)
奥さん的には
「傷が入ったわけでも
壊れたわけでもないのに
お金をかけるのは無駄!」
ということなんですが
旦那さんは
「頑張って洗車して
ボディがピカピカになっても
その樹脂部分が白けてたら
モヤモヤする…」
ということで
解決策は違うグレードの
塗装モールに交換するとか
現在の樹脂モールを塗装する、
市販の樹脂用クリーナー
などを使ってメンテするとか
色々とあるんですが
費用がかかると
前述の通り奥さんの
"待った!"が入って
却下されるので
難しいところです。
それでそもそも
こういう未塗装の
樹脂部分が白くなるのは
紫外線や熱に弱いから
と言われていて
青空駐車などをしていると
紫外線の影響を受けて
樹脂の中のポリプロピレン素材に
傷が付いてしまい
それが白く見える原因で
こうしたモールや
ワイパーカウルなどが
白けてくると
高年式の車でも
古く見えてしまいますから
樹脂パーツは磨くとか
汚れを落とすというより
紫外線対策をメインに
考えた方が良いです。
そういったメンテや
ケミカルが好きな
うちのお客さんから
聞いた話だと
樹脂パーツには
WAKO's(ワコーズ)の
コート剤が良いらしいので
もしあなたも
同じように樹脂パーツが
白けて気になるなら
試してみてください。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
もしあなたも
今回のお客さんのように
「ここが気になるんです…」
ということがあるなら
役に立つ情報を提供できる
かもしれませんから
まずは一度ご相談ください。
お問合せ、ご相談は
店頭以外の
ホームページの
お問い合わせフォームか
電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちら
-<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
2024年11月21日
付けた方がいいんですか?
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
先日もお店でお客さんから
「サブウーファーって
付けた方がいいんですか?」
と聞かれたんですけど
これは結論から言うと
「より良い音で
音楽を聴くためには必要です。」
となります。
ただこれはいつも
ここでお伝えしているように
車のオーディオの音に
少なからず興味がある
という前提のお話なので
"車には全く興味が無い"
や
"音は聴ければ何でもいい"
という人は
当てはまりませんので
そこは踏まえた上で
聞いてください。
それでそもそも
カーオーディオでいう
サブウーファーの
"サブ"という言葉には
一般的な
"補助"の意味からくる
"低音を補強する"
という解釈以外にも
"下"という意味も
含まれているので
ドアに付いてる16cmや
17cmのスピーカーでは
再生できないような
下の音(低音)を
サブウーファーが再生する
という解釈もあって
カーオーディオは
家のオーディオと違って
走り(動き)ながら音楽を
聴いているので
走行中に発生する
ロードノイズ(主にタイヤの音)や
エンジンが動いている雑音などで
低音が聴こえ難くなったり
マフラーの音で低音が
消されることもあるので
低音をサブウーファーで
補強するのが効果的なんです。
なので元々アーティストが
スタジオで録音した楽曲には
低い音から高い音まで
幅広い帯域の音が
録音されているんですが
車に最初から付いてる
純正のオーディオシステムや
スピーカーではそれらを全て
あなたの耳に届けることが
できていない可能性が高く
少し前にここで
レカロシートの話をした時にも
説明しましたけど
基本的に
シートもオーディオも
車の純正装備は全て
幅広いお客さんへ
平均的に対応できるように
作られているので
1つずつ単品で見ていくと
決してそれがあなたにとって
ベストな物とは限らないんです。
もちろん前述の通り
シートは座れればいい
オーディオは聴ければいい
という人にとっては
どうでもいいことなんですけど
車が好きだったり
良い音で楽しみたいと思う人には
物足りなく感じてしまうもので
やはりより良い音で
音楽を聴こうと思えば
純正よりも高音が出て
音色が綺麗な
フロントスピーカーや
低い音を補う
サブウーファーを装着して
元々録音されている音を
できるだけ多く
耳に届ける必要がある
ということになるわけです。
実際にうちで
サブウーファーを
付けたお客さんが
納車後の感想で
「サブウーファーのお陰で
低音が出るようになったから
前と迫力が全然違います。」
とか
「サブウーファーがあると
同じ曲でも全然違う曲に
聴こえます。」
とコメントしているのは
元々録音はされていたけど
今までは再生できてなかったり
耳に届いてなかった低音が
聴こえるようになったからなので
もしあなたも
より良い音で楽しみたいなら
サブウーファーの装着を
お薦めしますよ。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
サブウーファーのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。
お問合せ、ご相談は
店頭以外の
ホームページの
お問い合わせフォームか
電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちら
-<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
2024年11月18日
あのホイールが復刻されました!!
こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、
少し前に
スーパースターという
国内ホイールメーカーの
"レオンハルト ヴァッフェ"
というモデルの
復刻が決定して
今月より実際に販売が
開始されているんですが
このホイールは
今から13年前の2011年に
一旦生産が終了していて
2011年当時は
クラウンなどのセダンや
エスティマなどのミニバンに
とても人気のホイールでした。
ホイールのデザインは
ディッシュに
分類されるんですが
確かに現行の車、
例えばアルファードや
プリウスなどに付けても
絵になるモデルで
「レオンハルトのヴァッフェ!」
と聞いて
ピンとこない人でも
商品画像を見ればわかる人も
多いんじゃないでしょうか?
それで実はこのホイール
2018年にも1度
復刻しているんですけど
その時は18と19インチのみで
今回はそれに
20インチも加わり
さらに新しくディスクの
センター部分を落とし込んだ
"コンケイブFACE"と
元々の"オリジナルFACE"を
全サイズに採用した
リニューアル込みの
復刻となります。
サイズの設定は
前述の通り
18インチの7.5Jから
20インチの11.5Jまで
幅広くあるんですが
P.C.Dも114.3と100、
120の5H(穴)があるので
現行のアルファードや
ヴェルファイアにも
装着可能で
カラーは
シルバーポリッシュと
ブラックポリッシュの
2色となっています。
それで今回の
復刻発売を記念して
メーカーでも
このレオンハルトの
ヴァッフェを
1台分(4本)ご購入の方に
先着50セット限定で
"Special edition"の
ステッカープレゼントと
ピアスボルトオプション無料
というダブル特典の
キャンペーンを行っており
ピアスボルトオプションは
クラシカルとゴールド、
チタンヒートの中から
選ぶことができます。
もちろん標準の
クロームピアスボルトを
選択することもできますが
ゴールドのピアスボルトは
通常価格で購入すると
1本/11,000円UPなので
4本(1台分)だと44,000円となり
かなりお得ですし
先日もここでお伝えした通り
このホイールも2025年には
価格改定(値上げ)になるので
ダブル特典も
50セット限定ですから
どちらにしても
今年中に購入するのが
お得で良いと思います。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
<今日のオススメ>
ということで…
今回もまたいつものように
これを読んでる方限定で
(店頭でこの画面を見せたら)
今日紹介した
レオンハルトのヴァッフェを
2024年12月2日(月)までに
4本(1台分)ご成約の方は
ホイールコーティングを
無料で施工いたします♪
ボディと同じように
ホイールも新品時に
コーティングしておけば
汚れが付き難くなって
手入れも簡単になりますから
メーカーのダブル特典
キャンペーンと合わせて
トリプル特典になる
このチャンスをお見逃しなく!
お問合せ、ご相談は
店頭以外の
ホームページの
お問い合わせフォームか
電話:097-544-9700
メール:info@no-bu.co.jp
でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。
NOBUのHPはこちら
-<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------
2024年11月17日
自慢の愛車をご紹介!!
こんにちはNOBU CAR CRAFTです。
今日も
ノブでカスタムした
お客さんの愛車を
紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは
VOXY ハイブリッド (ZWR90W)
2023年式 (50代 男性)です。
純正オーディオの
音質を改善したいと、
デジタルプロセッサーを
はじめスピーカー、
サブウーファーなどを
取り付けました。
取り付けたのは
SAIACOのDSPアンプ、
HAS-410-31opt。
スピーカーや
ウーファーとの
相乗効果もあって
高音質で奥行の深い
音楽に変わりました♪
純正のナビや
オーディオが
取り外せない場合でも
取付可能で、
愛車の乗り換え時にも
載せ替えが出来るので
車内の音を
もう少し良くできないかなと
お悩みの方は
ぜひご相談ください。
ホームページの
お客様紹介では
商品スペックや画像、感想も
掲載しているので
興味のある方は
こちらからご覧ください。
では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。
-<<お願い>>-------
【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?
メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。
無料メルマガの登録はこちらから
----------------
お問い合わせはこちらから
来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)
----------------
NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】
〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日
----------------