ラテラルロッドとは?

NOBU CAR CRAFT 【ノブ カークラフト】

2025年05月15日 10:00

こんにちは姫野です。
店内カウンターより、、、

先日、ジムニーシエラに
乗っているお客さんから
足回りのカスタムを
依頼されたんですが

この車はショックや
スプリングと一緒に
ラテラルロッドも
交換する予定で

このラテラルロッドとは
基本的にジムニーや
スズキ系の軽自動車など
リアの足回りがリジット
アクスル構造になっている
車に装着されている部品で

車体とアクスルの間を結ぶ
棒(バー)状のパーツなんですけど
その長さによって
ホーシング(アクスル)の
左右位置を決めています。

だから純正状態では
ラテラルロッドの長さは
ノーマルの車高に
合わせているので

今回のシエラのように
足回りをカスタムして
車高を上げたり下げたりすると
リアアクスルの位置が
左右のどちらかにズレてしまい

片方だけ
タイヤやホイールが
フェンダーから
はみ出してしまったり
アライメントが
おかしくなったり
することがあるので

市販の調整式
ラテラルロッドに交換して
左右のどちらかに
ズレてしまったアクスルを
調整する必要があるんです。

それでこの
調整式ラテラルロッドは
車高調のように
ネジ式になっていて
左右のズレをミリ単位で
調整できるように
なっているんですが

意外とこのパーツを
知らない人も多くて
ローダウンはしたけど
ラテラルロッドは入れずに
リアの左右がズレたまま
乗ってる人もいたりして

逆に機能とは別ですけど
市販のラテラルロッドには
赤や青、ステンレスなど
色々なカラーがあるので
ドレスアップ効果を
狙うこともできるんです。

実際にうちで市販の
ラテラルロッドを装着した
お客さんの

ジムニーはこちらから

エブリイはこちらから

アルトワークスはこちらから

もしあなたもジムニーや
スズキの軽自動車に乗っていて
足回りをカスタムするのなら
ラテラルロッドも忘れずに
交換してくださいね。

では今日のお話は以上です、
次回もよろしくお願いします。


<今日のオススメ>

ラテラルロッドのご相談も
ぜひNOBUまでお願いします。

お問合せ、ご相談は
店頭以外の

ホームページの
お問い合わせフォームか

電話:097-544-9700

メール:info@no-bu.co.jp

でも承りますので
ぜひお気軽にご相談ください。

NOBUのHPはこちら

<<お願い>>-------

【NOBUメルマガ】を
購読していただけませんか?

メルマガの購読はもちろん無料。
気に入らなければ、
いつでも簡単に購読解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから

----------------

お問い合わせはこちらから

来店のご予約はこちらから
(今なら商品券3,000円プレゼント中!)

----------------

NOBU CAR CRAFT
【ノブ カークラフト】

〒870-0844
大分県大分市古国府6-3-31
HP : https://www.no-bu.co.jp/
営業時間 : 10:00 ~ 18:00
定休日 : 毎週火・水曜日

----------------


関連記事